TomiLab
卒業設計 / 修士論文・設計
2023年度
修士論文・設計
朝田 岳久 「Gathered fabric structure -服飾技法による布を用いた構造体に関する研究-」(佳作・ISDCプログラム優秀賞)
今村 大 「育てられた建築の育て方 - 民家における生業空間を対象として -」(佳作・ISDCプログラム最優秀賞)
高橋 剛 「人の行動に応える部分的要素の組み合わせによる空間設計 -民藝の建築の空間分析と応用-」
田坂 太樹 「都心部における歴史的建造物の趨勢 -〈腰巻ビル〉を対象として-」(佳作・審査員特別賞:髙橋一平賞)
冨田 奈々 「香港におけるお手伝いさんの過ごし場に関する研究」(最優秀賞・建築制作賞)
山口 美海 「公共劇場とその開き方に関する研究 - 劇場の専門性と共用空間に着目して -」(佳作)
若月 文奈 「疎まれる清掃工場のひらき方 -ロの字建築における空間設計手法を挿入して-」
卒業設計
中村 乃海 「モノが紡ぐ私と貴方〜出所者たちの社会復帰支援のカタチ〜」
宮本 皓生 「塔のある群造形について ~部分の自由と全体の秩序~」
(佳作12選・審査員特別賞:藤森照信賞・せんだいデザインリーグ2023 ファイナリスト12選)
淺野 祐太 「倉がめぐるまち ~越後村上城下町 屋台倉と町家の多拠点再生計画~」
岩本 奈月 「吸着する都市〜居場所を見つける多孔質な空間の提案〜」
奥川 瑠菜 「止まり木に泊まる」
久保 桜子 「流動的図書空間 -個性の片影が集う本棚の世界-」
(佳作12選・第24回埼玉建築設計監理協会 卒業設計コンクール 埼玉建築設計監理協会賞)
佐藤 慧 「御笑劇場 -笑いの連鎖を生み出す大衆芸能劇場-」(佳作12選)
佐藤 広空 「滝行~心との語り合い~」
住田 亮真 「都筑の緑に空間を設える〜NT計画における〈斜面緑地と機能の関係性〉の継承と更新〜」(30選)
清田 伊吹 「個性を耕す~農業を中心に地域とつながる就労支援~」
高橋 俊樹 「記憶の刻印 ~弘善湯を対象とした宮造り銭湯の改修提案~」
高橋 優芽 「湯幻郷 〜弔いと出逢いが紡ぐまち〜」
長谷見和志 「ダムが繋ぐ。ここでのひと時。」(30選)
東園 直樹 「蜃気楼への侵入 ~コンテナターミナルの潜在的可能性と活用法~」(佳作12選・卒、24総合資格賞)
山口 慧 「思考反映回路-空間シークエンスの変化による豊かな映画体験の実現とその設計手法について-」
2022年度
修士論文・設計
梅原千夏子 「地方市街地における持地の活用に関する研究」(佳作)
城井 愛子 「まちづくりを後押しする建築の創生-まちの多層的なレイヤー構造の研究-」(佳作)
田畑 茉帆 「街道を軸にした地方都市の住まい方の研究-神奈川県伊勢原市を対象に-」(佳作)
津田 智哉 「おおらかな建築を目指して -多様な状況を生む曖昧な空間の研究-」(佳作・ISDCプログラム最優秀賞)
橋田 卓実 「風習から紐解くこれからの葬祭建築の在り方に関する研究」(優秀賞)
卒業設計
黒川 朋希 「表裏の解体-都市的補助競技場の提案-」
石井 穂実 「温かな湯気と太陽の光の中で過ごす」
今本 萌絵 「音場の選択と出会い」(30選)
片山実佳子 「再編する現代の奉納の場-神社の地域性を生かして-」
加藤 龍 「流動的保存再生」(30選)
黒澤 真衣 「染色-推し活でつながる場-」
小坂 息吹 「ここで種を蒔く -ロケットを支えた島、ロケットが支える島へ-」(30選・同窓会賞佳作)
東條 巧巳 「記憶蘇生、水都バンコク復活 -タイ国鉄フアランポーン駅コンバージョン計画-」(優秀賞・ゲスト審査員賞:石井秀幸賞)
中村 美紅 「人をつなげる家具の職人学校」(30選)
幡野 裕大 「Re:metabolism-山梨文化メディアテークの提案」
馬場 琉斗 「東京浸透水域-根となる擁壁の更新と幹となる建築の更新-」
(佳作10選・全国合同建築卒業設計展「卒、23」審査員賞:津川恵理賞
・第23回埼玉建築設計監理協会 卒業設計コンクール 埼玉建築設計監理協会賞)
藤崎 史矩 「星芒を辿る 星降る島における天文体験と交流拠点の提案」
2021年度
修士論文・設計
坂上 直子 「これからの「こどもホスピス」の在り方に関する研究 -様々な"状況"を構築する建築空間-」(最優秀賞・建築制作賞)
手塚 俊貴 「これからの図書館建築のあり方の研究 -図書館の役割・管理技術の変化に着目して-」
星 栞奈 「移動に着目した小学校における居場所の研究」(佳作)
劉 超逸 「高層木造建築による、現代オフィスビルの可能性の研究 -中国山西省応県木塔を例として-」(佳作)
卒業設計
朝田 岳久 「黒衣を脱ぐ ー現代の繊維産業における、公共性を持った新しい産業建築の在り方ー」
(全国合同建築卒業設計展「卒、21」特別賞)
天野 桃花 「令和音景空間 〜建築と音楽のアナロジーを通して〜」(佳作12選)
今村 大 「派生する和解 〜反するものを結ぶホームレス支援施設の提案〜」
岩崎 涼香 「つなぐしま -琵琶湖に浮かぶ聖地「竹生島」と隠れ里「菅浦」で人々の拠り所を作り出す-」
(佳作12選・ゲスト審査員賞:佐藤光彦賞・第22回埼玉建築設計監理協会卒業設計コンクール 特別審査員賞)
国谷 郁花 「癒しのいえ」
高橋 剛 「地方都市の百貨店がこれから先も街の象徴としてあり続けるために〜鳥取大丸改修計画〜」
田坂 太樹 「秘めたる重層性の解放」
(最優秀賞・卒業制作賞・ゲスト審査員:上垣内泰輔賞・藤森照信賞・保存再生デザイン賞
・第31回東京都学生卒業設計コンクール 2022 山田憲明賞
・歴史的空間再編コンペティション2022_グランプリ/SNOUプレゼン賞 )
冨田 奈々 「街の人がつくる予防医療の学校」
(佳作12選・都市まちづくり賞・同窓会賞佳作・第22回埼玉建築設計監理協会卒業設計コンクール 埼玉建築設計監理協会賞)
中山 綺乃 「こどものお城 -地域にひらけた児童養護施設-」
山口 美海 「舞台空間へ迷い込む」(佳作12選)
若月 文奈 「故きを継ぐ観想修道院」(佳作12選)
2020年度
修士論文・設計
石川 雄大 「吉村順三の住宅作品における設計手法に関する研究 -狭小地における型に着目して-」
岩崎 萌子 「日本の近代洋館における「和」と「洋」の折衷形象の分析」(佳作・内田賞)
川村 茉優 「プレーパークを活用した世代をつなぐ遊び場づくりに関する研究」
藤田 漱 「生産業における生産空間と居住空間の空間比較と空間構成-島根県東出雲町畑集落を対象として-」(佳作)
松岡 萌子 「川湊が形成されたまちの変遷とその痕跡の活用 -岐阜県大垣市船町を対象に-」(佳作)
卒業設計
稲留 颯 「大船中通商店街におけるまちやどを用いた地域交流の場の提案」
梅原千夏子 「棚田が育む不登校の子ども達のためのフリースクールの提案」
(最優秀賞・建築デザイン賞・全国合同建築卒業設計展「卒、21」最優秀賞・内田賞
・第30回東京都学生卒業設計コンクール2021 山田憲明賞)
城井 愛子 「まちを守ろうとする公民館の話。」
小峰 沙羅 「犬と人が共存する社会の実現を目指すアニマルシェルターの提案」
篠崎 泰河 「DIYによる愛着と地域性の両立でつくる住宅」
田畑 茉帆 「書籍文化を守る図書館〜図書館・出版社・書店の三者の関係の提案〜」
西崎 陽菜 「モノづくりを介した地域コミュニティ」
橋田 卓実 「外国人お遍路さんによる遍路文化再生計画〜四国八十八箇所霊場52番札所太山寺周辺を先駆けとして〜」(20選)
藤田 佳菜 「丸亀を繋ぐ商店街〜金比羅参りの記憶を用いて〜」
三浦 優奈 「文化を繋ぐ新たな架け橋-雑二ストアー再興計画-」(佳作10選)
2019年度
修士論文・設計
大滝 拓人 「建築における部分的更新の設計手法論- 低速な都市の更新を目的とする代謝建築 -」(佳作・審査員特別賞:伊藤賞)
関 彩香 「小規模庁舎建築の地域における中心性の考究-群馬県川場村役場の提案-」(最優秀賞・建築デザイン賞)
仲間 剣 「ミニ開発再構築手法論-街を再編する小住宅群-」(優秀賞)
西村ひかる 「人口減少を見据えた拡大郊外市街地の在り方-農を潤滑油とした新たな地域社会の拠点としての建築-」
卒業設計
池田 悦子 「たからまち」(審査員特別賞-藤森照信賞-/10選)
金澤 真愛 「商いと暮らし -富岡における ”煉瓦梲“の可能性-」
坂上 直子 「記憶を用いた建築の転生 -紀伊國屋ビルディングを対象として-」
(優秀賞・建築デザイン賞・保存再生デザイン賞・JIA 全国学生卒業設計コンクール 斎藤精一賞)
白畑 美佳 「交わす -関係の構築-」(30選)
鈴木 展子 「静× 動 -茶道とスポーツの癒合-」
谷口 優実 「竹纏 -竹細工職人の技をつなぐ施設の提案-」(30選)
手塚 俊貴 「路地を纏う -神楽坂の路地空間を参照した、複合型集合住宅の提案-」
冨久田祐太 「結 -白川村に残る互いを助け合うキヅナ-」
中井麻奈美 「認知症高齢者の住まい -自分らしい生活を促す介護のあり方-」(30選)
星 栞奈 「芸術のまちで生まれた、アートが結ぶ風景」(佳作10選)
宮田 真帆 「横浜ドヤ街 寿町の再生 -寄りそう建築とつなげる建築の提案-」
山田 香菜 「山岳信仰を踏まえた山小屋建築」(30選)
2018年度
修士論文・設計
今川 裕貴 「私的空間と公的空間を結ぶ住まい解放の設計手法に関する研究 -私生活を交える集合住宅の提案-」
田口奈津子 「斜面地漁村集落の住まい方と集落形態の更新に関する研究 -島根県出雲市小伊津町を対象に-」(佳作・内田賞)
谷口 翔太 「住宅における余白の研究 -自由を獲得する多義的な空間を持つ住宅の提案-」
砥綿 孝子 「縄張り意識から考える学校空間の選択性 -共同と個人の居場所が共存する高校学校建築の提案-」
湯田 裕大 「自然演出装置 -建築を介して人と自然を繋ぐ装置的空間演出の提案-」
卒業設計
赤沼 慧美 「2way apartment -木造密集地における日々の生活がもしもの備えになる集合住宅-」
(佳作10 選・ケンチク女子No.1 決定戦特別賞)
石川 雄大 「湯屋がつなぐ暮らし」(30 選・審査員特別賞:萩原賞)
岩崎 萌子 「水の学校」(佳作10 選)
桐生美彩子 「さんご今昔物語 ~恵みを知り、海の都市を守る~」
丹羽 彩香 「あしもとを耕すこと」(30 選・フジタISDC プログラム代表取締役賞)
松岡 萌子 「人と水のあつまる湊-郡上八幡でつくる、水と暮らしの風景-(優秀賞・建築デザイン賞・内田賞・ケンチク女子N0.1決定戦特別賞)
松本 祥果 「谷戸に生きる」(30 選)
山田 恵太 「農家と都市民をつなぐ住宅」
渡邊 彩乃 「朝日座の再演 ‐南相馬で発見された有形文化財の利活用‐」(最優秀賞・建築デザイン賞)
2017年度
修士論文・設計
岸田 真宏 「住宅地における景観の保存と更新に関する研究 ー広島県呉市両城地区の文化住宅群を対象としてー」
白坂 縁 「 鹿児島県にみられる武家集落「麓」と地域住宅のあり方について」
関口 優希 「産業遺産に対する活用・改修方法の提案 –佐賀県小城市の千代雀酒造を対象として−」(佳作)
関野 雄介 「現代における多種類のモノに対しての住宅設計手法に関する研究」
高橋 杏奈 「街らしさを意識した建物の更新手法ーバナキュラー・メタボリズムにおける集合住宅の提案ー」(佳作)
西牟田菜月 「槇文彦の集落理論を用いた集合住宅の設計手法について」(佳作)
卒業設計
大滝 拓人 「遊びの広場と読書の森」
小林 弥生 「笑日和~地元商店街でつくる新たな居場所~」(審査員特別賞:鈴木俊治賞)
芦野 稜太 「スポーツ×商業施設ー惹かれ合う杜ー」(30選)
飯塚 彬 「アルフォンス・ミュシャ美術館×植物園」
川崎 諒一 「衰退する街路の再生~大田区大森地域におけるコミュニティ空間の提案~」
関 彩香 「つくり続けられるまちと技をつなぐ職人学校」(30作品選出)
仲間 剣 「かえされた場所 つくりなおす居場所~沖縄米軍基地跡地における公民館の提案~」(最優秀賞・建築デザイン賞)
永峯 承受 「徳島県に散在する藍屋敷の次世代における利活用の提案」 (佳作10 選)
西村ひかる 「人をつなぐ柔らかな住まい~暮らしの多様性・変化に柔軟な集合住宅の提案~」(30作品選出・ISDCプログラム代表取締役賞)
2016年度
修士論文・設計
伊藤 修司 「1970-1980年代の日本の住宅作品に見られる内向性と外向性、その変遷の研究」
新谷 奈織 「 昭和40年代の集合住宅の変移―コープオリンピアを対象とした初期分譲マンションについて―」(佳作)
高田 良太 「建築における引用を用いた設計手法に関する研究―谷口吉生作品を対象として―」(佳作)
宮崎 理佳 「キリスト教系集落の調査及び現代における集落の提案―長崎県五島市奈留島を対象として―」 (最優秀賞・建築デザイン賞)
卒業設計
芦野葉那子 「高架下活用による若手アーティスト支援施設」
今川 裕貴 「趣味から繋がる「住み開き」生活」(30選)
沓間 優太 「まちと呼応する -食・学・商を複合した施設の提案-」
田口奈津子 「2020 Next Tokyo ホテルで受け継ぐ記憶の共有」
谷口 翔太 「連鎖する住まい」(30作品選出)
砥綿 孝子 「積層型ほいくえん―意思の成長を促す保育園―」(佳作10 選)
細川美紗乃 「眠らない街で考える永遠の眠りについて」
湯田 裕大 「Light Plant 清掃工場へ対するイメージ転換とオープンスペースの提案」
横塚 隼人 「山鳥 ―自然と共に暮らす―」(最優秀賞・建築デザイン賞・藤森照信賞)
船山 晃貴 「目に見えないホームレスの社会復帰」
髙村 佳澄 「おたるめぐり」
2015年度
修士論文・設計
新井 健治 「商品化住宅に関する再思考」
小野寺憂貴 「 ゴダール映画とコルビュジェ建築の時空間体験に関する研究」 (佳作)
會田 圭 「木造建築のデザイン手法」
棚橋 風太 「建築における人の主体性に関する研究」
卒業設計
氏家 弘喜 「拠点」
荒井 大地 「郊外の再開発地区における小学校の計画」
岩井 理紗 「闇市復興計画」
岸田 真宏 「農でつくる都市の暮らし」
櫻庭 將 「マチとヒトをつなぐ駅〜新町地区再開発計画〜」
白坂 縁 「おもてなかえ」
関口 優希 「複数建築を使いこなす」
関野 雄介 「第3の息吹」 (30選)
高橋 杏奈 「坂出人工土地 再生計画」 (審査員特別賞/大野秀俊賞)(建築系学生奨励事業 第16回卒業設計コンクール 最優秀賞)
西牟田菜月 「窪地住宅地計画」 (佳作10 選)
村山 倫浩 「炭文化から地域おこし」 (審査員特別賞/大野秀俊賞)(内田賞)
山本 真央 「水路とつながる街-都市縮小時代における郊外住宅地の変遷-」
2014年度
修士論文・設計
岡山 直樹 「地方都市の人の生活を基にした街の更新手法の研究」
須貝 孝太 「秋田県増田町における伝統空間の継承の手法に関する研究」(優秀賞・JIA関東甲信越支部大学院修士設計展出展)
杉本 将平 「閾空間における中間的なる状態の表現手法に関する考察及び実践」
古川 涼 「架構と構成面の分節と統合による結構的表現の研究」 (佳作)
堀口 恵梨 「変遷する暮らしと住居」
卒業設計
伊藤 修司 「馬喰町コンプレックス~街の更新と継承~」 (30選)
古奈 彩香 「都市に眠る交流地点」
小林 美菜 「それぞれの居心地の良い図書館」
石井 純次 「草加松原団地~集まる・働く・賑わう~」
今井 玲子 「足りないものをもらい、余ったものをあげる」 (30選)
岩永 真悟 「傾斜地に住まう」
齋藤 祥平 「転換の先にあるガソリンスタンド」
新谷 奈織 「継承住 ~つぎ、うけ、すまう~」 (30選)
高田 良太 「交差するみちと架構」
中尾 俊晴 「まちコミ~人とともに成長する高架下空間~」
2013年度
修士論文・設計
吉澤 真純「小学校建築における多様な関わり方を持つ空間の研究」(佳作・内田賞)
卒業設計
雨宮 脩大 「七人の工匠~住宅の公共性を考える~」(佳作)
上杉 達 「表と裏~黄金町アートパーク」
小野寺憂貴 「新宿区役所~歌舞伎町文化街~」
嶋田 拓也 「A×A‐Agriculture×Architecture‐」
棚橋 風太 「ロジとイエと家と家」
藤代 瑞穂 「FLOW→LINK」
平馬 魁 「三軒茶屋の集合住宅」
箕嶋 静 「LABRICA‐FABRICA×FabLab」
宮原慎太郎 「山閑庵‐共に生きる小屋-」(優秀賞・内田賞・埼玉建築設計監理協会第14回卒業設計コンクール 特別審査員賞)